ハコベ
ハコベとは、ナデシコ科の全国の野によく見られる越年草ですが、寒い地方では一年草になります。
春の七草のひとつ
地面を這うように横に広がり育つと50cmにも整腸します。春には小さな5弁の白い花が咲きます。
○採取
一年中、日当たりの好い野原、畑地、庭先からつみます。
○食べ方
若い全草はさっと湯通ししてから料理します。
酢のもの、味噌汁の具、天麩羅、サラダ、漬物など。
○薬効
利尿、産後の浄血や催乳などに・・・
乾燥させた葉や茎10gを300ccの水で煎じて1日3回飲みます。
健胃整腸に・・・
葉茎の生の絞り汁を飲みます。
スポンサードリンク