タンポポ
タンポポとは、キク科の植物で、西洋タンポポと日本タンポポがありますが、ほとんどが西洋タンポポです。
黄色い花を咲かせますが、たまに白い花の場合もあります。
根っこは、太くまっすぐ地面に向かって伸びていて、すばらしい生命力を持っています。
○採取
通年。柔らかい葉を選び、根元際から小刀で切り採ります。
○食べ方
葉は、湯通ししても、生でも食べられます。
花は湯どうしして酢の物に、天ぷら、若葉のサラダ、花の天ぷら、ごま和え、バター炒め
○薬効
乳腺炎、母乳不足、神経痛、リウマチに・・・
タンポポの根っことハコベ、ハトムギを合わせて煎じてお茶代わりに飲みます。
病気がち、不眠症、子どもの飲み物に・・・
<タンポポコーヒー>
タンポポの根っこを乾燥させて、から煎りし、ミキサーで粉にします。
スプーン1杯に熱湯を入れて飲みます。
スポンサードリンク