カリン
カリンとは、山に自生する落葉樹で、秋から冬にかけて、黄色い果実をぶら下げます。
カリンは、昔から気管支を十部にし、かぜや熱、せき、疲れには梅よりも特効があるといわれてきました。
カリンジュースにして飲むのが一般的です。
○カリンジュースの作り方
カリン1kgに対して、はちみつ1kgを用意します。
カリンを輪切りにします。
切ったカリンをよく煮沸消毒したビンに入れて、蜂蜜をすすぎます。
2,3ヶ月後に飲用するほうが、薬効が高いです。
○薬効
気管支炎、かぜ、熱、疲労に・・・
はちみつ漬け、カリン酒、カリンジュース
咳止めに・・・
果実を乾燥しておきます。
1日5〜10gに水200ccを加え、半分になるくらいに煎じて1日3回に分けて飲みます。
スポンサードリンク