アケビ
アケビとは、アケビ科の雑木に巻きつき高く伸びるつる性の落葉樹のことです。
春には紫色の花をつけ、秋には長球状の実がなます。
熟すと縦に割れ、種がぷつぷつとつまったおいしい実を食することができます。
○採取
新芽を、折れる所から摘みとります。春から夏の雑木林で。
○食べ方
塩を入れた熱湯で、軽くゆでて水にさらします。
苦みが強いのでさらす時間で好みを加減してください。
天婦羅や酢のもの、酢味噌合えに最適です。
○薬効
腎臓炎、尿道炎、むくみなど
輪切りにして乾燥させた茎、10〜15gを1日量として、煎じて1日3回飲みます。
スポンサードリンク