トウヤク(センブリ)
トウヤクとは、センブリの全草のことで生薬として使われます。
センブリの開花期に全草を採取し、土砂をよく洗い、日陰に吊るして乾燥させたもの。
生薬では当薬(とうやく)と書きます。
センブリとは、各地に自生するリンドウ科の草丈が5〜25センチほどの二年草植物です。
センブリの名前の由来は、千回振り出しても(煎じても)まだ苦味が残っているということからついたそうです。
◆センブリの効果・効能
苦味健胃、食欲不振、下痢、消化不良、腹痛、円形脱毛症
◆センブリの利用方法・用途
苦味健胃(くみけんい)薬及び整腸薬として漢方薬に配合されています。
◆分布場所
水はけがよい山野に自生しています。
スポンサードリンク