ショウキョウ
ショウキョウとは、ショウガの根を乾燥させたもので生薬として使われます。
霜の降りる前の、茎葉がしおれてくるころに掘り、水洗いして根と皮を取ります。
石灰を10倍の水に溶かして、その中に浸します。または、石灰を直接まぶしてから、固くなるまで天日で乾燥させたものです。
生薬では、生姜と書きます。
◆ショウキョウの効果・効能
健胃、矯味、せき、たん 、抗けいれん、利胆、駆風
◆ショウキョウの利用方法・用途
葛根湯など多くの漢方薬に配合されています。
かぜのときには、おろしショウガと刻みネギに熱湯を加えて飲むとからだを温めてくれます。
せき、たんにはショウガを黒焼きにして刻んだものにハチミツを加えて熱湯を注いで飲みます。
◆分布場所
インド原産、全国で広く栽培され一般に市販されています。
スポンサードリンク