ゲンノショウコ(げんのしょうこ)
ゲンノショウコとは、山地・野原・道端などでよくみかける多年草で、茎は地面を這うようにのび、7〜9月に白色または紅紫色の花をつける薬草のことです。
◆げんのしょうこの効果・効能
下痢、小便不利、血の道、更年期障害、冷え症、便秘
◆げんのしょうこの別名
ミコシグサ、タチマチグサ、イシャゴロシ、ネコグサなど
◆ゲンノショウコの利用方法・用途
夏の開花期(7〜8月頃)に全草を抜き取り、根を除いた地上部を天日で乾燥させ
健胃薬として使います。
◆分布場所
日本全土の山野、道端
スポンサードリンク