梅干の黒焼き
梅干の黒焼きとは、食養手当て法(民間療法)として、出血や発熱を伴う激しい下痢に効果のあるレシピです。
O-157や赤痢などの激しい極陰の下痢のときの手当て法です。
梅干の強い殺菌力の極陽性を利用します。
とっても強いものなので、消化器等を傷つけないように、くずで包み込み使います。
○材料
梅干の黒焼き小さじ1
※自分でつくるのには、とっても大変なので自然食品店で市販されているものがオススメです。
本くず粉:大さじ2(水:大さじ2でといておきます)
水150〜200cc
○つくり方&食べ方
なべに分量の水と水溶きくずを火にかけます。
菜ばしで練りながら煮ます。
くずが透明になりとろみがついたら出来上がり。
これに梅干の黒焼きを少しずつのせて、包み込むようにして食べます。
スポンサードリンク