しょうが酒湿布(生姜酒湿布)
しょうが酒湿布とは、食養手当て法(民間療法)として、気管支炎やかぜ、声が出なくなったときに効果のあるレシピです。
しょうがとお酒アルコールの陰性が、のどの締りを広げてくれます。
※陰性タイプやアルコールに弱い人は注意してください。
○材料
しょうがをすりおろしたもの:50g
日本酒:1カップ
80度のお湯:2リットル
○つくり方&手当て法
80度に沸かしたお湯を洗面器にいれます。
すりおろしたしょうが、お酒の順番に加えます。
タオルを浸しいれて、しぼってからのどに当てます。
スポンサードリンク